- TOP
- ギャラリー/イベント
- 事例ギャラリー
- #127 蒲田の斜装から
- #127
- オーダー
蒲田の斜装から
ブランドオーダー | 築年月1997年(平成9年) |
所在地東京都大田区 | 間取り2LDK+W |
専有面積61.06㎡ | 担当者
![]() ![]() ![]() |
河村 朋Tomo Kawamura
リノステージ リノベーション事業部
出身地 静岡県
インテリアコーディネーター
企画プランナーを担当しています。お客様一人ひとり、物件一件一件との出会いを大切にし、永く快適に過ごせる暮らし方をご提案できるよう、日々学んでおります。
家では最近飼い始めた犬に癒されつつ、慣れない世話に奮闘しています。犬好きの方、ペットを飼っている方、ぜひお話しましょう!
伊藤 義人Yoshito Ito
リノステージ 施工部
出身地 東京都
2級建築施工管理技士
ホームインスペクター
入社して7年目になります。
施工部は現場の解体から完成まで全てを見届けますので、仕上がりはもちろん、床下や壁の中など見えなくなってしまう箇所も細かく気を配り、心地よく住んでいただけるように心掛けています。
平原 和浩Kazuhiro Hirahara
リノステージ リノベーション事業部
出身地 千葉県
2級施工管理技士
前職は12年間リフォームの営業をしておりました。
営業の経験を活かし、お客様に喜んでいただけるリノベーションをご提供できるよう、チーム一丸となって業務に取り組んでおります。
より良い仕上がりを目指し、日々業務にあたりたいと思います。
ご夫婦と仲介さんと当社の三人四脚で実現したリノベーションに大満足のT様ご夫婦にお話を伺いました。
―今回中古物件の購入に伴うリノベーションを行いましたが、まず物件を購入しようと思ったきっかけは何だったんですか?
奥さま
ここに引っ越す前は近くの賃貸に住んでいたんですけど、その前は1LDKの持ち家に住んでいたんです。
子供が生まれて狭くなったので買い替えようとしていたんですけど、すぐには良い物件がなかったので、繋ぎとして賃貸に住んでいました。
ご主人
賃貸の更新に合わせて2年間探しましたね。近所を自転車で巡ったりして(笑)
―この物件の決め手は何だったんですか?
奥さま
1階で、庭があってという条件で探したんです。子供がまだ小さく、ママ友から、上階だと足音で下からクレームがあったりとか、マットを二重に敷いてるとか聞いていたので、下への心配がない1階だなと思っていました。
ただ、このエリアだと1階庭付きが少なくて。広さはもう少し欲しかったんですけど、いろいろ見た結果。
ご主人
新築も見たんですけど、中古を買って自分たちでリノベーションした方が好きにできますしね。
―リノステージを知っていただいた経緯はなんですか?
ご主人
仲介で入っていただいた不動産屋さんからの紹介です。
奥さま
その不動産屋さんは実際にはリノステージさんとの付き合いはなかったんですけど、「リノステージという会社のリノベーションにちょっと興味があるんですけど、試しにどうですか?」って提示してもらって、全部で3社に見積もりを出してもらいました。
その中でもリノステージさんが一番明瞭だし、良いんじゃないかってなって。
不動産会社さんも初めてということで、一緒に打ち合わせに来ていただいて、興味津々な感じでしたね(笑)
―当社のスタッフの印象はどうでしたか?
奥さま
最初のマンションでの待ち合わせで道に迷われたみたいで、「遅れてすみません!すぐに向かいます!」とご連絡をくださって。でもその対応が気持ち良かったし、その後の対応もすごく気持ちが良いものでした。
現地調査の時もすごくテキパキと高さを測ったりしていて、最初のプランやお見積もりも、どこまでのものを出してもらえるのか分からないなか、1回目からすごく具体的な数字を出しながら進めていただけたので、それが分かりやすかったです。
他の会社さんは、実際に来てくれたわけではなくて、やりたいことを伝えて、ざっくりこのくらいの金額だと思うという見積書だったんで、ちょっと不透明というか……。
だから、お願いしたら現地まで来てくれる、売主さんがいる中でも短時間で的確に測っていただけて、それを元にした数字を出してもらえるという部分が、とても安心でした。
―購入前に考えていた要望と、実際にお打ち合わせしていくうえで変わった要望はありました?
奥さま
この物件20年くらい経っているんですけど、前の方がキレイに使っていて、古いイメージがなかったんで、使えるところは使おうと思っていました。
床とか、建具とか残してちょこっとリフォームしようと思っていたんですけど、ご提案をいただいて、結局フルリフォームすることになったんです。
見積もは200万くらい? 変わったんですけど、納得! 本当にこれで良かったと思ってます!
ご主人
すごい満足ですね!
奥さま
新築みたいな感覚で住んでいるんで、これが一部でもそのままの部分が残っていたら、すごく後悔していたと思う。
―今回の一番のお気に入りポイントはどこですか?
ご主人
リビングのウォークインクローゼットですね!最初は付けるつもりなかったんですけど、やっぱり収納があった方が良いってことで付けてもらって、この斜めの入口のドア、これがすごく良かった!
プランの時にも感じてはいましたが、生活してみて、あそこが角ばっていたら奥の方が見えなくて、広さの感じ方が変わってきたと思うんで。
奥さま
斜めの入口という発想がなかったんで、こちらからこういう風にしたいというだけではなくて、本当にいろいろと考えてくださっているんだなと感じました。
ご主人
一軒家をメインでやっている工務店さんとかの提案にはなかったので、やっぱりマンションに強いリノステージさんだからなのかな、と思いましたね。
壁を直角にせず、あえて斜めに区切ることで、奥まで視線を伸ばせるプランニング。
―ウォークインクローゼット横のスペースはジャングルジム置き場なんですね。
奥さま
そうなんです。本当はジャングルジムを横向きで置こうと思っていたんですけど、あと2cmスペースが足りなくて(笑)
ご主人
こちらがざっくりと、このくらいあれば入るだろうとウォークインクローゼットを狭くしてもらって調整したら、2cm足りなかったんです(笑)
でも、横のまま設置していたらパツパツだったんですけど、縦にすることによって子供が上り下りする空間ができたんで、結果的にはこっちの方が良かったねって。
将来的には、あそこに机とか置いて勉強するスペースにする予定です。
―今回お部屋のイメージとか、カラーとかを決めるのはどちらが主導だったんですか?
奥さま
主人ですね。
ご主人
ただ、不動産屋さんが一緒に打ち合わせに参加してくれていたので、不動産屋さんの好みもかなり入っていますね(笑)
壁紙なんかは、リフォーム屋さんを探している段階から「この壁紙良いですよ」って言われていて。
奥さま
不動産屋さんの店舗で使っているやつなんです。
―ではご夫婦だけでなく、不動産屋さんと3人で決められたということですね!
奥さま
そうですね。むしろ一番メインだったかもしれない(笑)
―今後リノベーションをする方にアドバイスをするとしたら?
奥さま
担当の方にいっぱい相談することですね。
最近のシートフローリングがこんなに良いとか知らなかったんで、この値段でこういう風にできるって相談しなかったら分からなかった。悩んでいるよりは、早めの段階で相談した方が良いんじゃないかな。
ご主人
分からないことをどんどん聞いても、答えてくれるしね。
あと、パナソニックのリノベーションミュージアムに行って、床の色とか実際に見たりしたのも良かったですね。こういう商品もあるんだぁとか、見積もりに入っている内容が充実したものなんだなっていうのが、改めて確認ができたので!それが良かったですね!
自然な木目を活かした木肌感が美しいシートフローリングは、傷に強くワックス掛け不要でお手入れ簡単。